2012,3,16立本寺さんにて初のmamayoga開催します☆
平日仕事組の皆様すみません!!
またまた突然の企画ですが・・・(笑)
今回は、3,16(金)11:30~開催させていただきます

●ヨガ初めての方からご参加いただけます。
●mamaじゃなくてもOK(ご相談ください。)
●妊婦さんもOK
京都市、本山立本寺(ほんざんりゅうほんじ)さんにて
初のmamayoga 
<詳細>
■開催日時:2012年3月16日(金)11:30~13:00頃まで/13:00~14:00mamaトーク&離乳食Time
■場所:立本寺さん客殿にて開催(北野天満宮より徒歩約8分)
→今回はママは荷物が多いので、参加者の皆さんで阪急の西院駅からなど、タクシーの乗合を予定していますので、ご参加される方には事前にご連絡いたします。
■担当講師:mico
■クラス内容(ママヨガとは):シバナンダヨガをベースに皆さんのコンディションに合わせます。サポートの先生をお呼びしていますが、ママヨガでは基本、お子さんの安全管理は保護者の方の自己責任となります。子が泣いて、「10分しかちゃんとレッスンできませんでした。」と、言うこともあるかもしれません。でも、そんな時は、後からご自宅で出来るプチレッスンを紹介させてもらったりなど、一緒に楽しめるように工夫しましょう。子が泣いても迷惑なども決してありません。それがママヨガです
このように(写真)、お子さんを近くに置いたり、
お友達と遊べるお子さんはお子さん同士で遊んだり、
(写真は猫と遊んでますが(笑))
子どもは食べている時は静かだと思います。大人もですが(笑)
なので、臨機応変に子の欲求を満たしてあげてください。あくまでも、クラス内容はママ中心のプログラムですが、「子どもの今してほしい事に耳を傾ける事」優先のレッスンです。
ママの笑顔はこ子の笑顔。
子どもと触れ合いながらヨガをすることを親子ヨガとも言います。
子の年齢によってはキッズヨガとも呼びます。
子どもが自分からママに寄り添う場合は、是非一緒にしましょう。
時にはママヨガから新しいアーサナが生まれることもあります。
キリンのポーズも生まれるかも

子どもたちは動物が大好きですが、そんな大好きを応援します。
ママ達の呼吸は空間を通して子どもたちとシャア出来ます。
泣いてもいいです。
泣き声も愛おしくなります
でも、せっかくなので、ママもい~っぱい体を広げてほしいので、みんなで工夫し合いましょう。
会場に来る前に、「今からお寺でヨガするよ!一緒に出来るかな~、ヨガって楽しいんだよ~、ママ一緒にしたいな~いいかな?」など、声掛け(子にも伝える)したり、ご自分のお子さんの好きなおもちゃをご持参ください。
■参加費:拝観料含め3000円
■参加方法:YogaRoomMukti予約制
お電話の場合090-9878-2433まで、メールの場合micokitagawa@ezweb.ne.jp「ママヨガ」と、タイトル入力お願いします。
■注意事項:
①立本寺さんのお寺のガラスは、京都市の指定文化財に指定されています。割ってしまうことがないよう、今回はボールのおもちゃは禁止とさせていただきます。
②畳を汚さないよう、お子さんの飲食の場合には必ず、保護者の方が寄り添うようにお願いします。
③お子さんの安全管理について、保護者の自己責任であることをご理解下さい。
■その他ご質問ごさいましたらお気軽にお願いします
レッスン後のママ達の笑顔は最高です
一緒に楽しく子育てしましょう
またまた突然の企画ですが・・・(笑)

今回は、3,16(金)11:30~開催させていただきます


●ヨガ初めての方からご参加いただけます。
●mamaじゃなくてもOK(ご相談ください。)
●妊婦さんもOK
京都市、本山立本寺(ほんざんりゅうほんじ)さんにて


<詳細>
■開催日時:2012年3月16日(金)11:30~13:00頃まで/13:00~14:00mamaトーク&離乳食Time
■場所:立本寺さん客殿にて開催(北野天満宮より徒歩約8分)
→今回はママは荷物が多いので、参加者の皆さんで阪急の西院駅からなど、タクシーの乗合を予定していますので、ご参加される方には事前にご連絡いたします。
■担当講師:mico
■クラス内容(ママヨガとは):シバナンダヨガをベースに皆さんのコンディションに合わせます。サポートの先生をお呼びしていますが、ママヨガでは基本、お子さんの安全管理は保護者の方の自己責任となります。子が泣いて、「10分しかちゃんとレッスンできませんでした。」と、言うこともあるかもしれません。でも、そんな時は、後からご自宅で出来るプチレッスンを紹介させてもらったりなど、一緒に楽しめるように工夫しましょう。子が泣いても迷惑なども決してありません。それがママヨガです

このように(写真)、お子さんを近くに置いたり、
お友達と遊べるお子さんはお子さん同士で遊んだり、
(写真は猫と遊んでますが(笑))
子どもは食べている時は静かだと思います。大人もですが(笑)
なので、臨機応変に子の欲求を満たしてあげてください。あくまでも、クラス内容はママ中心のプログラムですが、「子どもの今してほしい事に耳を傾ける事」優先のレッスンです。
ママの笑顔はこ子の笑顔。
子どもと触れ合いながらヨガをすることを親子ヨガとも言います。
子の年齢によってはキッズヨガとも呼びます。
子どもが自分からママに寄り添う場合は、是非一緒にしましょう。
時にはママヨガから新しいアーサナが生まれることもあります。
キリンのポーズも生まれるかも


子どもたちは動物が大好きですが、そんな大好きを応援します。
ママ達の呼吸は空間を通して子どもたちとシャア出来ます。
泣いてもいいです。
泣き声も愛おしくなります

でも、せっかくなので、ママもい~っぱい体を広げてほしいので、みんなで工夫し合いましょう。
会場に来る前に、「今からお寺でヨガするよ!一緒に出来るかな~、ヨガって楽しいんだよ~、ママ一緒にしたいな~いいかな?」など、声掛け(子にも伝える)したり、ご自分のお子さんの好きなおもちゃをご持参ください。
■参加費:拝観料含め3000円
■参加方法:YogaRoomMukti予約制
お電話の場合090-9878-2433まで、メールの場合micokitagawa@ezweb.ne.jp「ママヨガ」と、タイトル入力お願いします。
■注意事項:
①立本寺さんのお寺のガラスは、京都市の指定文化財に指定されています。割ってしまうことがないよう、今回はボールのおもちゃは禁止とさせていただきます。
②畳を汚さないよう、お子さんの飲食の場合には必ず、保護者の方が寄り添うようにお願いします。
③お子さんの安全管理について、保護者の自己責任であることをご理解下さい。
■その他ご質問ごさいましたらお気軽にお願いします

レッスン後のママ達の笑顔は最高です

一緒に楽しく子育てしましょう

この記事へのコメント